【シルバーライフ】22/9/13決算発表内容と私の投資戦略

決算分析

個別株投資で毎年資産+10%を目指し、気になっている銘柄の決算発表内容を分析し、今後の投資戦略について私なりの視点で書いていきます。

株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

スポンサーリンク

■本日のチェック銘柄

今日チェックするのは高齢者向け配食サービスを展開するシルバーライフ(証券コード:9262)です。

東証プライム市場上場で、決算期は7月です。
直近の四季報より数値を抜粋すると、時価総額は141億円、従業員数は128名です。

同社が掲げるミッションは「私たちは、食の観点から誰もが安心して歳をかさねていける社会を作ります」です。


私がこの会社に注目している理由は
①今後高齢化が進む日本において、成長が期待できるビジネスだから
②将来(需要拡大が見込まれる2025年)を見据えて積極的に投資を行っているから
です。

現在私はシルバーライフの株を100株保有しています。

■決算発表内容の概要

2022/9/13(火)に発表した2022年7月期第4四半期決算の主な内容は以下の通りです。

■決算発表内容分析のものさし

決算発表内容について、私は主に①成長性、②収益性、③安全性、④キャッシュ創出力、の4つの観点からチェックをしています。

それぞれの観点について、主な指標とその計算方法、優秀と認定する目安は以下の通りです。
優秀と認定する目安をクリアした項目が多い銘柄ほど、買いたい銘柄、保有し続けたい銘柄ということになります。

★成長性
【主な指標】
増収率、増益率(営業利益・純利益)

【計算方法】
増収率(%)=(今期の売上÷前期の売上-1)×100
増益率(%)=(今期の利益÷前期の利益-1)×100

【優秀と認定する目安】
増収率、増益率ともに+10%以上

★収益性
【主な指標】
売上高営業利益率、売上高純利益率、ROE(自己資本利益率)

【計算方法】
売上高営業利益率(%)=営業利益÷売上高×100
売上高純利益率(%) =純利益 ÷売上高×100
ROE(%)      =純利益÷自己資本×100
※四半期決算時は純利益を年換算し算定

【優秀と認定する目安】
売上高営業利益率:15%以上
売上高純利益率 :10%以上
ROE      :15%以上

★安全性
【主な指標】
自己資本比率、現金>有利子負債か

【計算方法】
自己資本比率(%)=自己資本÷資産合計×100

【優秀と認定する目安】
自己資本比率:30%以上80%以内
現金>有利子負債であること
※ただし、一概に自己資本比率が高ければいいというわけではなく、有利子負債が多いとダメでもなく、業態や企業の成長フェーズによって個別に評価する必要がある、と考えています。)

★キャッシュ創出力
【主な指標】
営業CFがプラスか、営業CF>営業利益か

【優秀と認定する目安】
営業CFがプラスであること
営業CF>営業利益であること

■決算発表内容分析

それでは、上記のものさしに沿って、実際に決算発表内容を分析していきます。

●成長性のチェック

売上高は前年同期比+11.6%、営業利益は同▲33.1%、純利益は同▲26.4%でした。

増収減益の決算でした。

売上高は目安の+10%を越えて成長しました。

「FC加盟店」売上高は店舗数の増加、既存店舗の売上増加により、前年同期比+11.1%増加しました。
店舗数は前年度末から56店舗増え990店舗になりました。

「直販・その他」売上高は+18.1%増加しました。
直販は大規模な販売促進活動を行ったことにより、前年同期比+39.7%と大幅に伸びました。

※同社の決算説明資料より抜粋。

営業利益・純利益はともに減益となりました。
売上高が+11.6%なのに対し、販管費が+34.4%と大幅に増加したことで減益となりました。

販管費の中でも特に広告宣伝費は+60.6%と大幅に増加しました。
特にFC向け広告費、直販向け広告費が増加しました。

※同社の決算説明資料より抜粋。

減益ではありますが理由が明確ですし将来の増収を見据えた筋道ある進捗ですので、特に心配はしていません。
新工場稼働による製造キャパシティの増加、積極的な広告宣伝が、今後売上高増加につながっていくことを期待します。

●収益性のチェック

直近6年(2017円7月期~2022年7月期)の利益率の推移は以下の通りです。

過年度と比べても今期は経費や投資がかさみ収益性が下がっています。
この投資が将来どのように売上高につながっていくかに注目です。

ROEは7.6%でした。

●安全性のチェック

自己資本比率は59.9%でした。
現金1,475百万円に対し、有利子負債は2,191百万円と、有利子負債が現金を上回りました。

昨年3月の栃木工場稼働に加え、今年3月には加須物流センターも稼働と、積極的に設備投資を進めていることもあり、有利子負債が増えてきています。
将来のより大きな需要を取りに行くための投資ですので、前向きに捉えています。

過去5年間(2018年7月期~2022年7月期)の貸借対照表の推移は以下の通りです。

2021年7月期に貸借対照表が大きくなっています。

負債の部では長期借入金が大きく増加し、資産の部では建物、機械及び装置が増加しました。
借入を行い積極的に設備投資したことが貸借対照表にも表れています。

●キャッシュ創出力のチェック

営業CFは+1,210百万円と、キャッシュインとなりました。
営業利益562百万円を上回るキャッシュインとなりました。

キャッシュフローの概要を図にすると以下の通りです。

投資CF▲1,471百万円のうち、有形固定資産の取得による支出が▲1,419百万円です。
積極的な設備投資が投資CFに表れています。

■業績予想(会社発表)に対する進捗度

業績予想に対する進捗度は、売上高:95.7%、営業利益:102.1%、純利益:93.5%でした。

■来期の業績予想(会社四季報情報)から見る将来成長性

会社四季報から、来期の業績予想を見ていきます。

※SBI証券お客様サイトより、同社の会社四季報情報を抜粋

今期の実績から、来期の四季報予想業績への成長性を見ていきます。

売上高:+13.2%、営業利益:+15.7%、純利益は+12.0%と予想されています。

会社発表の業績予想は以下の通りです。
今期減益だった分、来期は大きく増益予想となっています。

※同社の決算短信より抜粋

■株価水準とチャートの動き

9/20(火)の終値は1,259円。PERは24倍です。
過去5年間の株価の動き(週足)は以下の通りです。

※SBI証券お客様サイトより、同社の株価チャートを抜粋

2017年10月の上場後、順調に上昇を続け、2018年9月には上場来高値の3,690円を記録しました。
2020年のコロナショックで大きく下げた後、一度持ち直しましたが、昨年6月以来下落が続き、上場来安値に迫る955円まで下落しました。

今年に入ってからは持ち直しの兆しが見られていましたが、今回の決算発表受けて株価は3日で▲16.7%と大きく下落しました。

9/13(火):1,439円
9/14(水):1,360円(▲5.5%)
9/15(木):1,263円(▲7.1%)
9/16(金):1,199円(▲5.1%)

■私の投資戦略

以上の分析内容を簡単に表に整理すると、以下のようになります。

積極的な設備投資。広告宣伝費の投入もあり、増収減益の決算でした。

昨年3月の栃木工場、今年3月の加須物流センターと、設備投資した施設の稼働も計画通りに進み、大規模な設備投資はすべて終了しました。
これからは投資を回収していくフェーズとなりますので、楽しみです。

※同社の決算説明資料(2021年7月期第3四半期決算)より抜粋。

過去6年(2017年7月期~2022年7月期)と来期予想の業績推移は以下の通りです。

売上高は順調に増加が続いています。

利益の部分のみを拡大すると以下の通りです。

2020年7月期、2021年7月期と減益が続きましたが、来期は利益の回復が見込まれています。

高齢者人口増加によって需要拡大が見込まれる2025年を見据えて積極的に設備投資を行っており、狙うゴールから逆算して着実に準備を進められている印象を受けます。

日本の人口動態、高齢者が増えていくという未来は確実にやってきますので、それを見据えて設備投資を進める同社の戦略は非常に良いと考えています。

75歳以上人口の増加と歩調を合わせる形で同社がビジネスを拡大していくことを楽しみに見守りたいと思います。

※同社の決算説明資料より抜粋。

今年1月、980円台で買付をしました。

「5年で株価2倍」を十分に狙えると考えていますので、2025年をにらみながら、じっくり事業も株価も成長して過程を見守りたいと思います。

今回の決算発表では、2023年7月期からの配当開始も発表されました。
より長期保有しやすくなったと感じています。

決算発表後株価は下落していますが、個人的には決して悪い内容ではないと思っています。
今後も下落が続くようであれば、追加の買付も検討したいです。

以上が私の戦略です。

■おわりに

私はだいたい25銘柄程度の注目銘柄を決めて、決算発表内容と会社四季報を見比べながら、上記のような観点で継続的に観察しています。

そして5年で株価2倍が期待できる銘柄を、いいタイミングで買うことを目指しています。
上記の銘柄を推奨するわけではありませんが、銘柄選択の視点や考え方など、読者の皆さんの参考になれば嬉しいです。


毎年資産+10%達成を目指して、引き続き頑張ります!
ということで、本日は以上です!

お読み頂きありがとうございました!


サラリーマン投資家ランキング

↑よろしければ、1日1回応援クリックお願いします!とっても励みになります!ランキング5位以内を目指してチャレンジ中です!

■参考:同社に関する過去の記事

【シルバーライフ】22/6/7決算発表内容と私の投資戦略
※22/6/7(火)に発表した2022年7月期第3四半期決算についての記事です。
【シルバーライフ】22/3/10決算発表内容と私の投資戦略
※22/3/10(木)に発表した2022年7月期第2四半期決算についての記事です。
【シルバーライフ】21/12/8決算発表内容と私の投資戦略
※21/12/8(水)に発表した2022年7月期第1四半期決算についての記事です。
【銘柄研究!】本日の気になる銘柄~シルバーライフ 
※21/9/10(金)に発表した2021年7月期決算についての記事となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました