【コカ・コーラ】22/2/10決算発表内容と私の投資戦略

決算分析

今日はコカ・コーラの決算を
チェックしていきましょう♪

あ~
飲みたくなるわ~

たまに飲みたくなりますよね~
バフェットもコーラ大好きみたいですよ

飲むのも投資するのも好きなんだな~

皆さんこんにちは。
個別株投資で毎年資産+10%を目指すサラリーマン投資家、かたつむり君です。

通勤時間や平日の夜、週末の時間を使って、売買候補となる銘柄の研究を行っています。
日々様々な情報が飛び交いますが、年に4回(四半期に1回)行われる決算発表は、企業の業績・状態を把握し、今後の投資戦略を考える上で特に重要な情報です。

この記事では、私が保有中 or 気になっている銘柄の決算発表内容をチェックし、今後の投資戦略について私なりの視点で書いていきます。

記載している銘柄を推奨しているわけではありませんが、私の視点や考え方が読者の皆さんの参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

■本日のチェック銘柄

今日チェックするのは世界的な飲料メーカーであるコカ・コーラ(ティッカーシンボル:KO)です。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)上場で、決算期は12月です。
SBI証券お客様サイト内の銘柄サマリー情報より数値を抜粋すると、時価総額は2,651億ドル、従業員数は80,300人です。
「コカ・コーラ」「ダイエット・コーク」「ファンタ」「スプライト」など、有名な炭酸飲料ブランドの他、水、スポーツドリンク、ジュースなど、様々な飲料を幅広く取り扱い、世界中200を超える国と地域に流通させています。
私がこの会社に注目している理由は
①世界的な知名度と確固たるブランド力をもっているから
②利益率が高いから
③配当利回りが高いから

です。
なお、現在私はコカ・コーラの株は保有していません。

■決算発表内容の概要

2022/2/10(木)に発表した2021年10~12月期(第4四半期)決算の主な内容は以下の通りです。

【主な決算内容】(単位:百万ドル)
売上高 (Net Operating Revenues):9,464(前年同期:8,611 前年同期比: +9.9%)
営業利益(Operating Income):1,672(前年同期:2,338 前年同期比:▲28.5%)
純利益 (Net income Attributable to Shareowners):2,414(前年同期:1,456 前年同期比:+65.8%)
資産合計(Total assets):94,354(前期末:87,296)
自己資本(Equity Attributable to Shareowners):22,999(前期末:19,299)
現金  (Cash and cash equivalents):9,684(前期末:6,795)
有利子負債(Current maturities of long-term debt, Long-term debt):39,454(前期末:40,610)
営業CF(Net Cash Provided by Operating Activities):+12,625(前年同期:+9,844)※通期
投資CF(Net Cash Provided by(Used in) Investing Activities):▲2,765(前年同期:▲1,477)※通期
財務CF(Net Cash Provided by(Used in)  Financing Activities):▲6,786(前年同期:▲8,070)※通期

■決算発表内容分析のものさし

決算発表内容について、私は主に①成長性、②収益性、③安全性、④キャッシュ創出力、の4つの観点からチェックをしています。

それぞれの観点について、主な指標とその計算方法、優秀と認定する目安は以下の通りです。
優秀と認定する目安をクリアした項目が多い銘柄ほど、買いたい銘柄、保有し続けたい銘柄ということになります。

★成長性
【主な指標】
増収率、増益率(営業利益・純利益)

【計算方法】
増収率(%)=(今期の売上÷前期の売上-1)×100
増益率(%)=(今期の利益÷前期の利益-1)×100

【優秀と認定する目安】
増収率、増益率ともに+10%以上

★収益性
【主な指標】
売上高営業利益率、売上高純利益率、ROE(自己資本利益率)

【計算方法】
売上高営業利益率(%)=営業利益÷売上高×100
売上高純利益率(%) =純利益 ÷売上高×100
ROE(%)      =純利益÷自己資本×100
※四半期決算時は純利益を年換算し算定

【優秀と認定する目安】
売上高営業利益率:15%以上
売上高純利益率 :10%以上
ROE      :15%以上

★安全性
【主な指標】
自己資本比率、現金>有利子負債か

【計算方法】
自己資本比率(%)=自己資本÷資産合計×100

【優秀と認定する目安】
自己資本比率:30%以上80%以内
現金>有利子負債であること
※ただし、一概に自己資本比率が高ければいいというわけではなく、有利子負債が多いとダメでもなく、業態や企業の成長フェーズによって個別に評価する必要がある、と考えています。

★キャッシュ創出力
【主な指標】
営業CFがプラスか、営業CF>営業利益か

【優秀と認定する目安】
営業CFがプラスであること
営業CF>営業利益であること

■決算発表内容分析

それでは、上記のものさしに沿って、実際に決算発表内容を分析していきます。

●成長性のチェック

Q4の売上高は前年同期比+9.9%でした。
営業利益は同▲28.5%、純利益は同+65.8%でした。

通期の売上高は前年同期比+17.1%でした。
営業利益は同+14.6%、純利益は同+26.1%でした。

売上高はQ4では指標の+10%にわずかに届きませんでしたが、通期では+17.1%の増収となりました。
営業利益はQ4では減益でしたが、通期では+14.6%の増益、純利益はQ4,通期ともに大幅増益となりました。

通期の売上高、営業利益を地域別に見ると、以下の通りです。
売上高のトップは北米(North America)ですが、営業利益のトップはヨーロッパ・中東・アフリカ(Europe, Middle East & Africa)でした。

世界各地でコーラ売りまくってんだな~

バランスがいいですよね~
世界に認知されてるブランド力は魅力です♪

●収益性のチェック

Q4の売上高営業利益率は17.7%、売上高純利益率は25.5%でした。
通期の売上高営業利益率は26.7%、売上高純利益率は25.3%でした。
Q4、通期ともに利益率は指標を上回り、高い収益性を示しました。

過去3年(2018年~2020年)の利益率は以下の通りです。
安定して高い利益率を残しています。
売上高営業利益率:21.8%、24.7%、29.0%
売上高純利益率 :18.8%、23.9%、23.5%

ROEは42.5%でした。
こちらも指標の15%を大きく上回りました。
株主の資本を効率よく利益に結びつけています。

●安全性のチェック

自己資本比率は25.4%でした。
前期末は22.1%でしたので、安全性は若干改善されていますが、30%を切っているため自己資本比率は低いです。
保有している現金9,684に対し、有利子負債は39,454と、有利子負債が現金を大きく上回りました。
指標だけ見ると安全性については少し心配もありますので、利益を出せているか、利益に伴ってキャッシュが生み出せているか、今後も注目していきたいと思います。

●キャッシュ創出力のチェック

通期の営業CFは+12,625と、キャッシュインとなりました。
通期の営業利益10,308を上回るキャッシュインとなりました。
安全性の指標に少し心配があっても、キャッシュがしっかり生み出せていれば、それほど心配はしていません。
安全性の指標はすぐに改善されるわけではないと思いますので、今後も営業CFの水準を注目していきたいと思います。

■業績予想に対する進捗度

SBI証券お客様サイト内の「財務詳細」情報に記載されている今期業績予想に対する進捗度をチェックします。
業績予想に対する進捗度は、年間の業績予想が妥当なものかを考える上で大切な指標です。
もし進捗度が高い場合は、業績予想の上方修正が発表される可能性もあります。
Q1は25%、Q2は50%、Q3は75%、Q4は100%を超えている場合を優秀と定義して、チェックしていきます。
もちろん企業によって季節波動がありますので、単純に数値だけをみるのではなく、前年度の四半期進捗を参考にするのも大事ですね。

業績予想に対する達成度は、売上高が101.4%、営業利益が93.0%、純利益が104.2%でした。

■来期の業績予想から見る将来成長性

SBI証券お客様サイト内の「財務詳細」情報より、来期の業績予想をチェックします。
今期の業績予想を起点に、来期の成長性を見ていきます。

※SBI証券お客様サイトより、同社の業績予想を抜粋

来期の成長率は、売上高が+5.1%、営業利益は+16.2%、純利益は+6.6%と予想されています。
指標の+10%には届きませんが、来期も増収増益が予想されています。

■株価水準とチャートの動き

2/11(金)の終値は60ドルです。PERは来期予想で計算すると25倍程度になるかと思います。
過去5年の株価の動き(週足)は以下の通りです。

※SBI証券お客様サイトより、同社の株価チャートを抜粋

2020年のコロナショックで一時的に大きく下落しましたが、その後は右肩上がりで上昇し、現在は最高値圏で推移しています。

■私の投資戦略

以上の分析内容を簡単に表に整理すると、以下のようになります。

Q4はコスト高もありやや苦戦したようですが、通期では力強く増収増益となりました。
収益性の高さ、キャッシュ創出力も素晴らしく、強さを見せました。
自己資本比率の低さ、有利子負債の多さは少し気になりますが、高いキャッシュ創出力が継続している限りは、それほど心配はしていません。
今後も営業CFプラスになっているかには注目していきたいです。

株価の動きも比較的ゆるやかで、上下動が少ない銘柄ですので、キャピタルゲインを狙うというよりは、長期保有を前提にインカムゲインを狙っていくのが戦略になりそうです。
業績の安定感もあり株価が大きく下落することはなかなかないかもしれませんが、相場全体が大きく調整した時をじっくり待ちたいと思います。
目安は50ドルです。(現在の株価から約▲17%の水準。)

以上が私の戦略です。

↑ 上記バナーより無料体験学習会(教室or動画配信)にお申込み可能です。↑

■まとめ

私はだいたい25銘柄程度の注目銘柄を決めて、決算発表内容と会社四季報を見比べながら、上記のような観点で継続的に観察しています。
そして5年で株価2倍が期待できる銘柄を、いいタイミングで買うことを目指しています。
上記の銘柄を推奨するわけではありませんが、銘柄選択の視点や考え方など、読者の皆さんの参考になったのであれば嬉しいです。

私が銘柄選びの基準や、仕掛けるタイミング、投資に対する考え方について参考にしている書籍は以下の通りです。
よろしければ読んでみて下さい。

私の資産形成モチベーションの原点です!「自分のためにお金を働かせる」という思考を強烈に植え付けられました。

4人の著者の視点から、テンバガーが期待できる銘柄の選び方を学べました!

ウォーレン・バフェットが味わった数々の教訓(苦みも含めて)は、長期投資を志す方には有益な学びがありますね!

世界中を旅する冒険投資家ならではの視点の広さ、歴史から学べる投資家の取るべき行動、とてもためになりました!

長期投資において大切な考え方がシンプルに伝わってくる一冊でした。
長期投資家は暴落相場で買って買って買いまくる!

毎年資産+10%達成を目指して、引き続き頑張ります!
ということで、本日は以上です!
お読み頂きありがとうございました!

■参考:同社に関する過去の記事

【コカ・コーラ】21/10/27決算発表内容と私の投資戦略
※21/10/27(水)に発表した2021年7月~9月期(第3四半期)決算についての記事です。

↑ 上記バナーより無料体験学習会(教室or動画配信)にお申込み可能です。↑

コメント

タイトルとURLをコピーしました