決算分析 【レノバ】23/5/9決算発表内容と私の投資戦略 私が保有中 or 気になっている銘柄の決算発表内容をチェックし、今後の投資戦略について私なりの視点で書いていきます! 再生可能エネルギー事業を展開するレノバの期末決算発表内容を見ていきましょう! 2023.05.29 決算分析
決算分析 トヨタ、ダイキン工業などの業績を図解【TOPIX Core 30①】 企業業績をグラフで図解することで、様々なことが視覚的に読み取れます。トヨタ、ダイキン工業など、「TOPIX Core 30」に区分される日本を代表する企業の業績を図解しました。投資のお役に立てれば幸いです! 2023.05.28 決算分析
投資の考え方 【13銘柄を図解】業績推移をグラフにして、銘柄のトレンドをつかもう! 直近の業績が好調なのか、不調なのか。業績推移に安定感があるのか、ムラがあるのか。利益率が高いのか、低いのか。業績推移をグラフにすることで、様々なことが視覚的に読み取れます。株式投資の精度を高めていきましょう! 2023.05.24 2023.05.27 投資の考え方
株式ポートフォリオ 【ソフトバンクを売却!】今週の株式投資ポートフォリオ振り返り#230526 毎週土曜日は株式投資ポートフォリオの振り返りです!「年間+10%」の目標にむかって、保有銘柄のバランスに異常がないか、チェックしていきます!目先の業績や減配懸念に不安を感じたため、ソフトバンクを売却しました。 2023.05.27 株式ポートフォリオ
株式ポートフォリオ 【アライドアーキテクツで被弾!現在年初来▲0.2%】今週の株式投資ポートフォリオ振り返り#230519 毎週土曜日は株式投資ポートフォリオの振り返りです!「年間+10%」の目標にむかって、保有銘柄のバランスに異常がないか、チェックしていきます!アライドアーキテクツが2日連続ストップ安と、被弾しました。。 2023.05.20 2023.05.27 株式ポートフォリオ
決算分析 【決算書比較】ソフトバンクとKDDI、あなたはどちらがお好み?(2023年3月期) 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。通信大手として首位のNTTドコモを追いかける2社、ソフトバンクとKDDIを比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2023.05.25 2023.05.26 決算分析
決算分析 【決算書比較】テスラとゼネラルモーターズ、あなたはどちらがお好み?(2022年10-12月期) 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。米・自動車産業を代表する2社。EV大手のテスラと、「ビッグ・スリー」の一角・ゼネラルモーターズ(GM)を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!通期純利益で、ついにテスラがGMを上回りました!! 2023.02.08 2023.05.24 決算分析
投資の考え方 4月の訪日外客数は195万人!注目のインバウンド関連3銘柄 5/17(水)、日本政府観光局(JNTO)から2023年4月の訪日外客数が発表されました。その内容を紹介するとともに、私が注目しているインバウンド関連3銘柄を紹介します! 2023.05.22 投資の考え方
決算分析 【決算書比較】JR東日本とJR東海、あなたはどちらがお好み?(2023年3月期第2四半期) 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。鉄道大手のJR東日本、JR東海の2社を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2022.11.04 2023.05.21 決算分析
決算分析 【決算書比較】JALとANA、あなたはどちらがお好み? 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。航空大手のJALとANAを比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2022.09.18 2023.05.21 決算分析
決算分析 【決算書比較】三菱商事vs伊藤忠商事、あなたはどちらがお好み?(2023年3月期) 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。総合商社の代表格である2社、三菱商事と伊藤忠商事の決算書を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2023.05.18 決算分析
Uncategorized TKPさんから株主優待頂きました~♪ 株主優待は株式投資の楽しみの1つ。「優待銘柄をたくさん買いたい!」という方も多いではないでしょうか? TKPの株主優待の内容、配当利回りなどの情報をお伝えします。「モノ」の優待もいいですが、「コト」の優待もいいですよね♪ 2023.05.16 Uncategorized
決算分析 三菱商事は11%も増配!!5大商社、2024年3月期の予想配当利回り比較! 5/9(火)までに5大商社の2023年3月期決算が発表されました。新たな配当予想も開示され、各社の株価も動きました。発表から数日が経過し、各社への評価も株価にある程度織り込まれたところで、2024年3月期の予想配当利回りを比較します! 2023.05.14 2023.05.15 決算分析
Uncategorized 5大商社、アメリカでどう紹介されているか、知ってますか? 5大商社、ルーツやビジネスの内容について、アメリカでどう紹介されているか、知っていますか?CNBCニュースの記事を紹介します。各社がアメリカでどのように紹介されているかを知ることは有益ですので、ぜひご自身の投資に生かして頂けますと幸いです。 2023.05.09 2023.05.14 Uncategorized
決算分析 史上初の純利益1兆円越え!三菱商事&三井物産は何で儲けたの?! 総合商社の2023年3月期決算が出そろいました!三菱商事、三井物産の純利益は1兆円越え!総合商社としては初めての大台に乗せました。一体両社は何で儲けたのか?!セグメント利益から考察していきます! 2023.05.11 2023.05.14 決算分析
株式ポートフォリオ 【現在年初来+0.2%】今週の株式投資ポートフォリオ振り返り#230512 毎週土曜日は株式投資ポートフォリオの振り返りです!「年間+10%」の目標にむかって、保有銘柄のバランスに異常がないか、チェックしていきます!決算発表を受けて大きく下落した銘柄もありましたが、安く買うチャンスかも。しっかり決算内容を確認します。 2023.05.13 2023.05.14 株式ポートフォリオ
Uncategorized ライオンさんから株主優待頂きました~♪ 株主優待は株式投資の楽しみの1つ。「優待銘柄をたくさん買いたい!」という方も多いではないでしょうか? この記事では今年のライオンの株主優待の内容、配当利回りなどの情報をお伝えします。 2023.03.05 2023.05.14 Uncategorized
決算分析 業績予想は鵜呑みにするな!【決算書比較】JALとANA、あなたはどちらがお好み?(2023年3月期) 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。航空大手のJALとANAを比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!両社ともに増収、純利益は黒字転換と、コロナ禍からの回復が表れました。通期業績予想を盲信することがいかに危険か、感じた決算でもありました。 2023.05.03 2023.05.14 決算分析
決算分析 【決算書比較】JR東日本とJR東海、あなたはどちらがお好み?(2023年3月期) 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。鉄道大手のJR東日本、JR東海の2社を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!2023年3月期の決算を比較します。 2023.05.01 2023.05.14 決算分析
Uncategorized 住友商事と日本製鉄が有望?高配当&低PBR銘柄を狙うべし?! 『高配当』銘柄。『低PBR』銘柄。最近の株式市場で注目されているテーマの一つです。テレビ東京『日経モーニングプラスFT』で紹介されていた2銘柄を紹介します。 2023.04.24 2023.05.14 Uncategorized
決算分析 三井物産に注目?!5大商社の配当性向を比較! 株主還元の高さで有名な総合商社。5大商社の「配当性向」をチェックし、利益に対する配当余力を比較していきます。「三井物産が総還元性向33%超を検討」といった報道もあり、今後の発表にも注目です。 2023.04.11 2023.05.14 決算分析
投資の考え方 保有から1年でダブルバガー達成!Chatworkの株価はまだ上昇するか?! 株式投資の出口戦略。迷いますよね?Chatwork<4448>を保有してから1年ほどでダブルバガーを達成しました。さて、出口戦略どうしていこうか。 2023.04.10 2023.05.14 投資の考え方
決算分析 資源?非資源?5大総合商社の純利益構成比を比較!(2022年度第3四半期) 就活生にも個人投資家にも大人気の総合商社!純利益における資源・非資源の内訳・構成比をみていきましょう! 2023.03.21 2023.05.14 決算分析
投資の考え方 危ない会社への投資を回避できる!キャッシュ・フロー8つのパターン! PL(損益計算書)、BS(貸借対照表)に並び「財務3表」と言われるキャッシュ・フロー計算書。株式投資の精度向上のため、資金繰りに不安を抱える会社を見抜くため、一緒に勉強していきましょう! 2022.03.03 2023.05.14 投資の考え方
投資の考え方 債務超過なのに連続増配企業?!米・マクドナルドが倒産しないか心配! 連続増配企業で有名な米・マクドナルドが実は「債務超過」って知ってましたか?!米・マクドナルドの財務のからくり、米国市場において重要視されるフリー・キャッシュ・フローと言われる指標について説明します! 2022.03.04 2023.05.14 投資の考え方
投資の考え方 ★規律ある長期投資家を目指して★個別株投資8つのマイルール ①銘柄選択、②銘柄観察、③買付、④保有、⑤売却、⑥場中、⑦調子が良い時、⑧調子が悪い時 私の投資におけるマイルールを紹介します!規律ある長期投資家になりましょう!! 2022.03.15 2023.05.14 投資の考え方
投資の考え方 「もし2,000万円あったら?」新NISAフル活用妄想ポートフォリオ 「もし、2,000万円あったら、どんなポートフォリオを組みたいですか?」2,000万円あれば、2024年から始まる新NISA制度の非課税枠1,800万円もフル活用できますね。どんなポートフォリオが組みたいか、しばし妄想の世界にお付き合い下さい。笑 2023.03.08 2023.05.14 投資の考え方
投資の考え方 これで負けない!長期投資家のための会社四季報活用術! 長期投資家として成功するための会社四季報活用術を解説します!私は毎回買う必要はないと考えています!お宝銘柄、探してきましょう! 2022.03.20 2023.05.14 投資の考え方
投資の考え方 ビジネス会計検定3級基礎講座①~増収率 ビジネス会計検定3級に出てくる基礎的な財務諸表分析について、事例(ドキュサイン)を交えて解説します。 今日解説するのは「増収率」です。 2023.01.11 2023.05.14 投資の考え方
投資の考え方 ウォーレン・バフェットに学ぶ、複利の力! 電子書籍『バフェットと釣りに行く』の中の物語から、複利の大切さ、複利の力について紹介します! 2022.05.01 2023.05.14 投資の考え方
投資の考え方 【まとめ】投資と孫子の兵法~負けない投資のための13の考え方と実践法 「戦わずして勝つ」で有名な世界最古の兵法書『孫子の兵法』。そこに書かれたエッセンスを株式投資に活かしていきましょう! 2022.05.02 2023.05.14 投資の考え方
投資の考え方 【四季報活用術】連続赤字からの黒字転換銘柄を狙おう! 連続赤字の会社は人気がなく、株価も安くなりがちです。数年後にこの会社が黒字転換すれば、株式投資で大きな利益を得られるかもしれません。そんな投資の切り口・考え方を紹介します! 2022.10.12 2023.05.14 投資の考え方
投資の考え方 2022年、保有銘柄の株価増減を振り返り!2023年、狙うべき銘柄は・・?! 新しい年の相場を迎えるにあたり、まずは前年2022年の保有銘柄の株価増減を振り返ります!株価の変動を把握することで、今年狙うべき銘柄が見えてくる?! 2023.01.02 2023.05.14 投資の考え方
投資の考え方 倒産の危機!いかに察知し、回避できるか?!(BBBYの事例から) 2023/1/5(木)、米・生活雑貨販売のベッド・バス・アンド・ビヨンド(ティッカーシンボル:BBBY)が倒産の可能性があることを発表しました。私たち投資家は、どのように倒産の危機を察知し、回避できるでしょうか?同社の決算書を過去から遡り、そのヒントを探ります。 2023.01.08 2023.05.14 投資の考え方
決算分析 【決算書比較】花王とライオン、あなたはどちらがお好み?(2022年12月期第4四半期) 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。日用品大手として私たちの生活にも身近な花王、ライオンの2社を比較します。2022年12月期は両社とも原材料高に苦しみました。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2023.02.19 2023.05.14 決算分析
決算分析 【決算書比較】キリンとアサヒ、あなたはどちらがお好み?(2022年12月期第4四半期) 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。ビール大手2社のアサヒ、キリンの2022年12月期決算を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2023.02.17 2023.05.14 決算分析
決算分析 【決算書比較】コカ・コーラとペプシコ、あなたはどちらがお好み?(22年7-9月期) 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。コカ・コーラとペプシコの2社を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2022.11.03 2023.05.14 決算分析
決算分析 【決算書比較】ヤマトと佐川、あなたはどちらがお好み? 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。物流大手2社、ヤマトホールディングスとSGホールディングスの決算書を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2022.10.16 2023.05.14 決算分析
決算分析 【決算書比較】スシローとくら寿司、あなたはどちらがお好み? 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。回転寿司チェーン大手のスシローとくら寿司を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2022.10.11 2023.05.14 決算分析
決算分析 【決算書比較】吉野家と松屋、あなたはどちらがお好み? 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。牛丼チェーン大手の吉野家ホールディングスと松屋フーズホールディングスを比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2022.10.07 2023.05.14 決算分析
決算分析 【決算書比較】三菱商事vs三井物産、あなたはどちらがお好み? 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。総合商社の代表格である2社、三菱商事と三井物産の決算書を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2022.10.04 2023.05.14 決算分析
決算分析 【決算書比較】ハウス食品とヱスビー食品、あなたはどちらがお好み? 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。食品大手のハウス食品グループ本社とヱスビー食品を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2022.10.02 2023.05.14 決算分析
決算分析 【決算書比較】すかいらーくとサイゼリヤ、あなたはどちらがお好み? 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。ファミレス大手のすかいらーくとサイゼリヤを比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2022.09.29 2023.05.14 決算分析
決算分析 【決算書比較】日清食品HDと東洋水産、あなたはどちらがお好み? 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。即席麵大手の日清食品HDと東洋水産を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2022.09.23 2023.05.14 決算分析
決算分析 【決算書比較】ソフトバンクとKDDI、あなたはどちらがお好み? 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。通信大手として首位のNTTドコモを追いかける2社、ソフトバンクとKDDIを比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2022.09.14 2023.05.14 決算分析
決算分析 【決算書比較】花王とライオン、あなたはどちらがお好み? 複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。日用品大手として私たちの生活にも身近な花王、ライオンの2社を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです! 2022.09.09 2023.05.14 決算分析
投資の考え方 【レノバ大暴落!】2021年年末の悲劇!から学ぶ8つの教訓! 2021年年末、再生可能エネルギーの「レノバ」が3日間で▲55.1%(4,600円→2,064円)と大暴落。 今後の投資生活に今回の経験を活かしていくため、この暴落から学ぶべき「8つの教訓」を書き残します。 2021.12.30 2023.05.14 投資の考え方
Uncategorized バフェット、年次総会で総合商社投資について語る 5/6(土)、ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハザウェイが年次総会を開きました。バフェットがどのように総合商社株について考えているのか、米国のニュース記事がどのように総合商社について伝えているのか、投資の参考にして頂けますと幸いです。 2023.05.08 Uncategorized
株式ポートフォリオ 【現在年初来+2.3%】今週の株式投資ポートフォリオ振り返り#230505 毎週土曜日は株式投資ポートフォリオの振り返りです!「年間+10%」の目標にむかって、保有銘柄のバランスに異常がないか、チェックしていきます!GWということで日本の株式市場は2営業日でしたし、大きな動きはありませんでした。 2023.05.07 株式ポートフォリオ
投資の考え方 IPO銘柄を13分でざっくり理解!『Stock Voice』を紹介! 経営者の話を10分聞いても魅力を感じない銘柄は、買うべきではない!と思いませんか? IPO銘柄を13分でざっくり理解するのに最適なインターネット番組、『Stock Voice』を紹介します! 2023.05.04 投資の考え方