【本記事はアフィリエイト広告を利用しています】
あなたは会社四季報を読んでいますか?
各社のページにある、業績記事・材料記事を読んでいますか?
以下、③のところです!
各社の最近の業績、新規事業のトピックスなど、将来や株価に影響を与える重要事項について、会社四季報の記者が魂を込めて書いています。
どの会社もだいたい170文字程度。
1社1分もかからず読めますので、自身の投資対象企業については、目を通しておきたいところですね。
この業績記事・材料記事、時系列で見てみると、ビジネス環境の変化を感じられ、その会社の現在地をより正確に把握できるようになります。
今回は、私が注目している銘柄の1つ「チャームケア」の業績記事・材料記事を時系列で掲載します。
ぜひ変化を味わってみてください!
■会社四季報コメントを時系列で見てみよう!
・2019年12月号
【公募増資】19年12月上旬実施、第三者割当含め上限41億円の調達資金はホーム建設資金等に充当。同年夏に初開設した最上位型ホーム出足好調。同12月末株式2分割。
・2020年3月号
【富裕層向け】19年夏開始の最上位型ホーム開設加速、21年6月期は3施設。健康寿命延伸へ専門家招聘、傾聴活動が高評価。自社開発案件が進行中、他社で運営も検討。
・2020年6月号
【業務提携】シップヘルスケアHDが当社筆頭株主のエス・ティー・ケー社の全株取得、当社はシップの持分適用会社に。物件情報の共有による新規開設加速化など図る。
・2020年9月号
【業容拡大】22年6月期以降、首都圏中心にホーム新設2桁に加速。一方で不動産事業開始し他社委託の開発施設をREIT等に売却。自社運営ホーム譲渡で特益計上も。
・2020年12月号
【富裕層向け】22年6月期開設予定11ホーム中、4ホームが高価格帯。月額100万円前後の施設も。提携先シップヘルスケアHDと協議進めコスト削減など具現化図る。
・2021年3月号
【感染対策】入居者の孤発感染は発生するも、感染予防の徹底で集団感染を防ぐ。入居見学などの営業は、少人数制で実施。
・2021年6月号
【不動産】22年6月期から建設した有料老人ホームを投資会社に売却する新事業開始。大阪府内のホームで集団感染発生。早期の検査実施など感染防止策の徹底図る。
・2021年9月号
【新中計】24年6月期に売上500億円の中計策定。運営数100施設(21年6月期は64)を目指し、年間10施設ほどの開設継続。介護関連で新事業のM&A推進もカギ。
・2021年12月号
【商品開発】AI対話技術を持つ企業へ出資。認知症予防や介護者をサポートする商品の開発目指す。首都圏中心にM&A推進。
・2022年3月号
【拡 大】24年6月期は新設15。新設に加え、M&Aで拠点数増の加速を見込む。コロナで遅延する外国人人材活用が本格化。
・2022年6月号
【不動産事業】介護用施設建設し、運営はせずREIT等に売却するビジネスモデルで展開。有老ホーム運営に続く第2の柱に。
・2022年9月号
【ライク】大阪で有料老人ホーム4施設運営。本社から指導役派遣し、運営手法等を抜本的にテコ入れ、入居率の劇的改善目指す。他社と協業し高齢者向け会話AI開発。
・2022年12月号
【不動産事業】適地の紹介案件が多数だが、品質重視で開設は年10カ所程度。残りは自社で開発し、ヘルスケアREIT等に売却。既存もリースバック利用し身軽に。
・2023年3月号
【高価格帯】都内屈指の高級住宅地に相次ぎ高価格帯の施設を開設。南麻布、松涛に続き、目下品川ではドミナント展開を実施。光熱費高騰は一部施設の値上げで対応。
・2023年6月号
【D X】専門部署新設し、寝返りや排泄支援の機器導入へ実証実験。集合研修とオンライン研修を併用した教育体制拡充。
・2023年9月号
【負担減】利用者の睡眠状態を把握する見守り機器の全ホーム導入検討、夜勤担当者の負担軽減狙う。第2の柱として育成の不動産は今期2件、25年6月期も3件開発。
・2023年12月号
【介護DX】富士フイルムと組み、職員の負担が重い排泄ケアで直腸、膀胱の状態を確認できるエコー導入。利用者の生活の質向上も。介護関連のM&Aを積極検討。
・2024年3月号
【IT活用】夜間見守りシステムを今期末で全室の過半に導入、職員削減と利用者の睡眠の質向上狙う。AI使い職員の虐待の予兆を検知するシステムの事業化を検討。
・2024年6月号
【生産性向上】生産性の高い人材の適切配置により従来より少ない人数で現場を回す体制構築。建築コスト上昇などに伴い、新規開設と並行して同業M&Aを積極検討。
■おわりに
いかがでしたか?
この会社が何に注目されているのかや、様々な変化を感じられたのではないでしょうか?
チャームケアの場合、2022年6月期から不動産投資信託へ物件売却する不動産事業が開始され、収益に貢献しています。
一方で、物件売却の時期は年により異なりますので、財務諸表の前期比や進捗度を見る上では難しさも増しているように感じます。
会社発表の業績予想数字に加えて、物件売却がいつに何件行われる予定なのか、会社から発信される定性情報にも注意をしたいところですね。
業績記事・材料記事はを時系列で見ることは投資判断の参考になりますので、ぜひ活かしていきましょう!
あなたが興味のある銘柄がありましたら、ぜひ1回みて終わりではなく、ExcelやWordなどに業績記事・材料記事を蓄積していくと将来役にたつと思います。
興味があれば、ぜひやってみて下さい!
なお、四季報の業績記事・材料記事(=定性情報)に加えて、実際の業績数値(=定量情報)をあわせて企業を観察すると、さらに投資判断の質が高まります。
投資判断の質、一緒に高めていきましょう!
本日もお読み頂きありがとうございました!
サラリーマン投資家ランキング
コメント