投資戦略は臨機応変に変えればいい!【投資と孫子の兵法⑥虚実篇】

投資の考え方

こんな方に読んで頂きたい記事です。

孫子の兵法』の内容に興味がありま~す!

守りに強い投資家」になりたいです!

長期投資に必要な心構えを学びたいです・・・

この記事は、世界最古の兵法書孫子の兵法』に書かれたエッセンスを株式投資、特に現物株の長期投資に活かすポイントについて書いています。

「『孫子の兵法』?聞いたことありません。」という方でも、「戦わずして勝つ」というフレーズは聞いたことがあるかもしれません。

株式投資で成功するために、守りに強い投資家になるために、長期投資家として投資の世界で長く生き残るために、『孫子の兵法』のエッセンスを一緒に学んでいきましょう!

スポンサーリンク

■『孫子の兵法』とは?

今から約2,500年前、紀元前500年前後の中国の兵法家・孫武(そんぶ)が書き残した世界最古の兵法書で、戦争での心構え戦略が13編にわたって書かれています。

その考え方は現代ビジネスにも応用できるということで、ソフトバンク創業者の孫正義氏やマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏にも愛読されています。

『孫子の兵法』全体に貫かれたポイントは以下通りです。

× ガンガン戦って勝ち続けよ!
× 強い気持ちがあれば必ず勝てる!
○ 極力戦うな!戦わずに勝てる方法を探るべし!
○ 戦う前の準備が大事!情報が大事!
○ 勝てる勝負だけ戦うべし!勝てない戦いには挑むな!
○ 勝てるかどうかは相手次第!相手のミスを待て!
 
『孫子の兵法』は以下の13編で構成されています。
①計篇  ②作戦篇 ③謀攻篇
④形篇  ⑤勢篇  ⑥虚実篇
⑦軍争篇 ⑧九変篇 ⑨行軍篇
⑩地形篇 ⑪九地篇
⑫火攻篇 ⑬用間篇

■第6篇「虚実篇」の内容は?

第6篇「虚実篇」は軍の態勢作り敵の弱点を突う大切さ柔軟に戦う大切さについて書かれています。
第6篇の中で、投資に活かせるフレーズは以下の通りです。

・攻めて必ず取るは、その守らざる所を攻むればなり。
・兵を形するの極は無形に至る。
・兵の形は水に象(かたど)る。水の形は、高きを避けて下(ひく)きに趨(おもむ)く。兵の形は、実を避けて虚を撃つ。
・善(よ)く戦うものは、人を致して人に致されず。

これらの言葉がどういう意味なのか、そこに含まれるエッセンスをどのように株式投資に置き換えて活かしていくのか、見ていきましょう!

■攻めて必ず取るは、その守らざる所を攻むればなり。

わざわざ敵が守りを固めているところを攻めたてれば、激戦は必至である。
成功の確率は低く、仮に成功したとしても戦果を上回る損害を出す可能性さえある。
敵の守らないところ、手薄なところを攻撃せよ。
これなら損害も出さず、比較的容易に勝利を収めることができよう。

株式投資に置き換えると・・・

将来性はあるものの、まだ他の人があまり注目していないジャンルあまり注目していない銘柄を狙う意識は大切です。

市場参加者全員が注目するようなテーマに、遅れて手を出せば、高値つかみになる可能性が高いです。

注目度の高い銘柄でも、注目を集めて一気に株価が上昇した後、ブームが去ると大きく下落する、ということもあります。

テレワーク関連、クリーンエネルギー関連、など、コロナ禍でそういう動きをした銘柄がありました。

それらは一時的なブームに過ぎなかったのか?

それとも今後も成長していく余地があるのか?

もし後者であれば、他の人たちが見向きもしなくなったタイミングがくれば、それはいい仕込み時なのかもしれません。

■兵を形するの極は無形に至る。

理想の戦闘態勢は、敵にこちらの動きを察知されない状態、つまり「無形」にある。
敵の動きに応じて変幻自在な戦い方ができる。

株式投資に置き換えると・・・

マイルールは大切ですが、マイルールにこだわり過ぎないことも、時には大切です。

相場の状況も時々刻々と変わるわけですから、マイルールも臨機応変に変えていけば良いのです。

過去の成功体験・失敗体験から得る教訓は大切ですが、その教訓に縛られ過ぎないことも大切です。

似たようなケースが訪れたとしても、過去と全く同じ状況というのはありません。

活かせる教訓は活かしつつ、現在の状況にあわせて臨機応変に対応を変えていく姿勢も大切です。

■兵の形は水に象(かたど)る。水の形は、高きを避けて下(ひく)きに趨(おもむ)く。兵の形は、実を避けて虚を撃つ。

軍隊の行動はにたとえられる。
水の流れが、高いところを避けて低いところを突き進んでいくように、軍隊も、敵の抵抗の多い強い正面を避けて、隙のある弱い正面を攻撃する。

株式投資に置き換えると・・・

買いたい銘柄が5社あるとして、全てを同じタイミングで買う必要はありません。

その中でも特に割安になった銘柄から買っていけば良いのです。

あなたの株式投資の目標はなんですか? 当然、利益をあげることだと思います。

例えば有名企業の株主になることが目的であれば、株価は気にせずすぐに買えばいいのですが、利益をあげることが目的であれば、割安になるまでは待たないといけません。

有名企業の株を保有することが目的になってはいけませんか?

利益をあげる、という目的に合致する銘柄の株を優先的に買っていくべきなのです。

■善(よ)く戦うものは、人を致して人に致されず。

巧に戦う者は、敵軍を思うままに動かして、決して自分が敵の思うままに動かされたりはしない。

株式投資に置き換えると・・・

戦いにおいては、主導権を握った側が有利にことを進められます。

それは株式投資においても同じことです。

投資において主導権がある状態とは、含み益がある状態や、現金比率が高い状態です。

なぜなら、これからの戦略に様々な選択肢を持てる状態であるからです。

利益確定することもできる、保有を続けることもできる、新たに買うこともできる、多くの選択肢がある状態は強いのです。

含み損の状態や、現金比率が低い状態であるため、身動きがとれなくなってしまう投資家も多いのです。

もし、あなたが全資産を投じて投資をしていて、株価が上昇し、資産が増え、調子が良い状態であるならば、次の暴落相場で主導権を握るための準備をすることも一つの戦略です。

利益確定により現金比率を高めておくことで、次の暴落相場に余裕をもって向き合えるのです。

■おわりに

孫子の兵法、いかがでしょうか?

『孫子の兵法』は戦い・戦争について書かれた書物ですが、株式投資に活かせるエッセンス、共通する考え方が詰まっていると感じませんでしたか?

私は非常に多くの学びがあると感じています。

戦争でも株式投資でも、まず大事なことは「守り」を固めることです。

『孫子の兵法』のエッセンスを学び、マイルールに落とし込み、守りに強い長期投資家を目指していきましょう!

参照:★規律ある長期投資家を目指して★個別株投資8つのマイルール

この記事が、株式投資に取り組む読者の方、長期投資を志す読者の方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。

本日もお読み頂きありがとうございました!


サラリーマン投資家ランキング

↑よろしければ、1日1回応援クリックお願いします!とっても励みになります!ランキング5位以内を目指してチャレンジ中です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました