こんな方に読んで頂きたい記事です。
『孫子の兵法』の内容に興味がありま~す!
「守りに強い投資家」になりたいです!
長期投資に必要な心構えを学びたいです・・・
この記事は、世界最古の兵法書『孫子の兵法』に書かれたエッセンスを株式投資、特に現物株の長期投資に活かすポイントについて書いています。
「『孫子の兵法』?聞いたことありません。」という方でも、「戦わずして勝つ」というフレーズは聞いたことがあるかもしれません。
株式投資で成功するために、守りに強い投資家になるために、長期投資家として投資の世界で長く生き残るために、『孫子の兵法』のエッセンスを一緒に学んでいきましょう!
■『孫子の兵法』とは?
今から約2,500年前、紀元前500年前後の中国の兵法家・孫武(そんぶ)が書き残した世界最古の兵法書で、戦争での心構えや戦略が13編にわたって書かれています。
その考え方は現代ビジネスにも応用できるということで、ソフトバンク創業者の孫正義氏やマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏にも愛読されています。
『孫子の兵法』全体に貫かれたポイントは以下通りです。
× 強い気持ちがあれば必ず勝てる!
○ 極力戦うな!戦わずに勝てる方法を探るべし!
○ 戦う前の準備が大事!情報が大事!
○ 勝てる勝負だけ戦うべし!勝てない戦いには挑むな!
○ 勝てるかどうかは相手次第!相手のミスを待て!
④形篇 ⑤勢篇 ⑥虚実篇
⑦軍争篇 ⑧九変篇 ⑨行軍篇
⑩地形篇 ⑪九地篇
⑫火攻篇 ⑬用間篇
■第11篇「九地篇」の内容は?
第11篇「九地篇」は軍の運用方法、様々な地形にあわせた戦い方について書かれています。
第11篇の中で、投資に活かせるフレーズは以下の通りです。
・善(よ)く兵を用うる者は、譬(たと)うれば率然の如し。
これらの言葉がどういう意味なのか、そこに含まれるエッセンスをどのように株式投資に置き換えて活かしていくのか、見ていきましょう!
■利に合わばすなわち動き、利に合わざればすなわち止(や)む。
戦略・戦術的に自軍に有利であれば動き、そうでなければ動いてはならない。
株式投資に置き換えると・・・
投資において勝ち急ぐ必要はありません。
有利であれば投資を行い、不利と分かれば動かなければいいのです。
不利を承知で勝負に出るのは愚かであり、不利を知らずに進むと敗北を招きます。
有利か不利かを冷静に見極める目が大切です。
投資をした後に、その状況が不利だと気付いたのであれば、すぐに撤退することも大切です!
■善(よ)く兵を用うる者は、譬(たと)うれば率然の如し。
巧に軍隊を使いこなす者は、たとえて言えば率然(※)のようなものである。
頭を攻撃すると尾が反撃してくる。
尾を攻撃すれば頭が反撃してくる。
胴を攻撃すれば頭と尾が同時に反撃してくる。
※率然とは常山(じょうざん)に住んでいる蛇のこと
株式投資に置き換えると・・・
保有銘柄のジャンルや業界が一つに偏っていると、その業界固有の事象が要因となり、資産全体が一気に減少してしまう恐れがあります。
トヨタ・ホンダ・日産・マツダの分散投資は、分散投資とは言えません。
ジャンルや業界をまたいで保有してこそ分散投資と言えるのです。
自動車業界が不調でも、飲食業界は好調。
ハイテク業界は不調でも金融業界は好調。
というように。
勝つ銘柄もあれば、負ける銘柄もあるのは仕方がないことです。
ポートフォリオ全体として勝てればいいのです。
■おわりに
孫子の兵法、いかがでしょうか?
『孫子の兵法』は戦い・戦争について書かれた書物ですが、株式投資に活かせるエッセンス、共通する考え方が詰まっていると感じませんでしたか?
私は非常に多くの学びがあると感じています。
戦争でも株式投資でも、まず大事なことは「守り」を固めることです。
『孫子の兵法』のエッセンスを学び、マイルールに落とし込み、守りに強い長期投資家を目指していきましょう!
参照:★規律ある長期投資家を目指して★個別株投資8つのマイルール
この記事が、株式投資に取り組む読者の方、長期投資を志す読者の方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。
本日もお読み頂きありがとうございました!
サラリーマン投資家ランキング
↑よろしければ、1日1回応援クリックお願いします!とっても励みになります!ランキング5位以内を目指してチャレンジ中です!
コメント