こんな方に読んで頂きたい記事です。
『孫子の兵法』の内容に興味がありま~す!
「守りに強い投資家」になりたいです!
長期投資に必要な心構えを学びたいです・・・
この記事は、世界最古の兵法書『孫子の兵法』に書かれたエッセンスを株式投資、特に現物株の長期投資に活かすポイントについて書いています。
「『孫子の兵法』?聞いたことありません。」という方でも、「戦わずして勝つ」というフレーズは聞いたことがあるかもしれません。
株式投資で成功するために、守りに強い投資家になるために、長期投資家として投資の世界で長く生き残るために、『孫子の兵法』のエッセンスを一緒に学んでいきましょう!
■『孫子の兵法』とは?
今から約2,500年前、紀元前500年前後の中国の兵法家・孫武(そんぶ)が書き残した世界最古の兵法書で、戦争での心構えや戦略が13編にわたって書かれています。
その考え方は現代ビジネスにも応用できるということで、ソフトバンク創業者の孫正義氏やマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏にも愛読されています。
『孫子の兵法』全体に貫かれたポイントは以下通りです。
× 強い気持ちがあれば必ず勝てる!
○ 極力戦うな!戦わずに勝てる方法を探るべし!
○ 戦う前の準備が大事!情報が大事!
○ 勝てる勝負だけ戦うべし!勝てない戦いには挑むな!
○ 勝てるかどうかは相手次第!相手のミスを待て!
④形篇 ⑤勢篇 ⑥虚実篇
⑦軍争篇 ⑧九変篇 ⑨行軍篇
⑩地形篇 ⑪九地篇
⑫火攻篇 ⑬用間篇
■第8篇「九変篇」の内容は?
第8篇「九変篇」は軍の運用方法、特に戦場において持つべき心構えについて書かれています。
第8篇の中で、投資に活かせるフレーズは以下の通りです。
・将に五危あり。必死は殺され、必生は虜(とりこ)にされ、忿速(ふんそく)は侮(あなど)られ、潔廉(けつれん)は辱(はずか)しめられ、愛民は煩(わずら)わさる。
・智者の虜(りょ)は必ず利害に雑(まじ)う。
これらの言葉がどういう意味なのか、そこに含まれるエッセンスをどのように株式投資に置き換えて活かしていくのか、見ていきましょう!
■その来たらざるを恃(たの)むなく、吾(わ)れのもって待つあるを恃むなり。
危険・危機といった事態が起きて欲しくない、という願望に依存するのではなく、いついかなる災厄が襲ってきても、被害を最小限に局限できる危機管理態勢を、平素から構築整備しておくべきである。
株式投資に置き換えると・・・
希望的観測は捨てることが大切です!
「暴落なんてそうそう起きないでしょ」なんて考えてはいけません。
暴落はいつ来てもおかしくないのです。
もし明日にも暴落がきたとして、今のポートフォリオの状態で暴落に耐えることはできますか?
保有銘柄が1つの業界だけに偏っていませんか?
すべての資金を投じていて身動きがとれなくなってしまうことはありませんか?
最悪の事態を定期的に想定しながら、ポートフォリオのバランスを整えることが大切です。
■将に五危あり。必死は殺され、必生は虜(とりこ)にされ、忿速(ふんそく)は侮(あなど)られ、潔廉(けつれん)は辱(はずか)しめられ、愛民は煩(わずら)わさる。
将には5つの危険がつきまとう。
思慮に欠け決死の勇気だけなのは殺され、勇気に欠け生き延びることしか頭にないのは捕虜にされ、怒りっぽく短気なのは侮蔑されて計略に引っ掛かり、名誉を重んじ清廉潔白なのは侮辱されて罠に陥り、人情深く兵士をいたわるのは苦労が絶えない。
株式投資に置き換えると・・・
投資家にも5つの危険があります。
①儲けることだけを考えてレバレッジをかけたトレードばかりしていればいつか破滅します。
②安全策ばかりで投資をする勇気がなければ資産は一切増えません。
③怒りに任せて投資をすればいずれ失敗します。
④長期保有にこだわりすぎてロスカットが出来なければ資産は大きく減ってしまいます。
⑤狙っている銘柄が多すぎると色々気になり過ぎて手が出せなくなります。
何事もそうですが、投資においてもバランスを見失わないことが大切です。
ポートフォリオを定期的に見直すること。
一時的な感情で売買しないように場中は相場を見ないこと。
常に長期的な展望をもちながら現在地を確認するようにしましょう!
■智者の虜(りょ)は必ず利害に雑(まじ)う。
智者は、必ず利益と損失の両面から物事を考える。
株式投資に置き換えると・・・
利益・損失、その両面を考えることが大切です。
多くの投資家は、自分が買った銘柄の株価がその後上がることしか考えません。
だから株価が下がるとショックを受けるのです。
株価というのは上げ下げを繰り返すものですので、含み損になることだって当然あります。
自分が買ったタイミングが「底」であることなんてほとんどありません。
買付後の下落も視野に入れて買い付ける金額・株数を検討するようにしましょう。
買いたい金額よりも気持ち少なくするくらいでちょうどいいのではないでしょうか。
予め、買付後に安くなったら追加買付することを想定しておけば、買付後の下落にも余裕をもって向き合えます。
■おわりに
孫子の兵法、いかがでしょうか?
『孫子の兵法』は戦い・戦争について書かれた書物ですが、株式投資に活かせるエッセンス、共通する考え方が詰まっていると感じませんでしたか?
私は非常に多くの学びがあると感じています。
戦争でも株式投資でも、まず大事なことは「守り」を固めることです。
『孫子の兵法』のエッセンスを学び、マイルールに落とし込み、守りに強い長期投資家を目指していきましょう!
参照:★規律ある長期投資家を目指して★個別株投資8つのマイルール
この記事が、株式投資に取り組む読者の方、長期投資を志す読者の方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。
本日もお読み頂きありがとうございました!
サラリーマン投資家ランキング
↑よろしければ、1日1回応援クリックお願いします!とっても励みになります!ランキング5位以内を目指してチャレンジ中です!
コメント