直近の業績が好調なのか、不調なのか。
業績推移に安定感があるのか、ムラがあるのか。
利益率が高いのか、低いのか。
業績の推移を図解することで、様々なことが視覚的に読み取れます。
この記事では日本を代表する70銘柄を集めた「TOPIX Large 70」(トップ30を集めた「TOPIX Core 30」の次のカテゴリー)から、「食料品」「精密機器」業種の以下6銘柄の業績を図解します。
アサヒグループホールディングス≪2502≫、キリンホールディングス≪2503≫、味の素≪2802≫、日本たばこ産業≪2914≫
・精密機器
テルモ≪4543≫、オリンパス≪7733≫
本記事で図解する業績は以下の4点です。
・営業利益
・純利益
・EPS(一株純利益)
EPSは折れ線グラフ(右軸)にて、他の3つは棒グラフ(左軸)にて表現しています。
IFRS、日本基準、米国基準など、会計基準が会社によって異なるため、グラフの中の項目名が若干異なりますがご了承ください。
四季報記載のコメントも掲載します。
投資判断の一助になれば幸いです。
■アサヒグループホールディングス≪2502≫
ビール類国内シェア首位級。総合酒類・飲料メーカー。12年にカルピスを買収。欧州に進出
【連続最高益】欧州はインフレで数量減。ただ国内酒類や豪州が業務用の数量回復。価格転嫁も進む。24年12月期は欧州の後退懸念。だが国内業務用ビールの前期値上げがフル寄与する。最高純益、連続増配も。 |
【延 期】建設費高騰で鳥栖新工場の稼働を26年から29年に延期。25年末終了だった博多工場の操業延長。果汁不足でオレンジ飲料の一部を23年12月から一時販売休止。 |
■キリンホールディングス≪2503≫
ビール類シェア国内首位級。ブラジル撤退で海外はアジア、豪州主力。傘下に医薬の協和キリン
【好 調】国内酒類、米国飲料が値上げで採算改善。バイオ減損消え営業益急回復。中国飲料売却益ない。24年12月期は原料高続くが、前期発泡酒・業務用ビール値上げフル寄与。豪ライオンの構造改革効果出る。 |
【クラフト】需要増の台湾で『スプリングバレー』缶販売、缶ではブランド初の海外展開。伸び悩む『生茶』は来期以降テコ入れ。協和キリンが英バイオ医薬品会社買収。 |
■味の素≪2802≫
調味料最大手。アミノ酸技術で飼料・医薬等多角化。海外で家庭用食品を拡大。M&Aに積極的
※2024年3月期予想の営業利益は非開示
【着実増】国内の調味料・食品は原料高、広告増あり鈍い。バイオファーマサービス、電子材料も在庫調整長引き大幅減。が、海外調味料はコスト増こなし好調。冷凍食品も構造改革効果。土地売却益もあり営業増益。25年3月期は電子材料の回復進む。 |
【加 速】米国遺伝子治療薬の受託製造企業を828億円で12月買収へ。ヘルスケア事業強化。冷食は商品絞り工場稼働高める。 |
■日本たばこ産業≪2914≫
たばこ事業が中核。M&Aで海外たばこ事業拡大、加熱式の拡販も本腰。食品、医薬品事業も展開
※2012年12月期、2013年12月期は営業利益の情報確認できず、グラフなし
【最高益】紙巻きたばこは欧州軸に本数増、値上げも効く。不動産売却益貢献。原料高あるが営業増益幅拡大。24年12月期も紙巻きは各国で値上げ持続、加熱式は欧州など海外拡大に本腰、マーケ費増こなし増益。 |
【加熱式】吸い応えを強化した新型デバイス投入、低価格や販促駆使しアピール。海外は競合が先行する地域を軸に市場拡大、加熱式の宣伝コスト省きシェア獲得狙う。 |
■テルモ≪4543≫
医療機器大手。カテーテルなど心臓血管分野に強み。医薬品類も。米国、中国などで生産拡大
【最高益】柱の心臓血管機器は米国や欧州中心に好調、価格転嫁で利益改善。好採算の製薬デバイス受託製造も下期伸長。最高純益。連続増配。25年3月期は心臓血管機器が続伸。生産効率化も効き営業益拡大。 |
【施 策】中計(営業利益率20%以上)のカギを握る血漿採取システムは25年度に米国で本格拡大、赤字縮小見込む。不採算の病院用医療品は薬価見直しで利益改善進む。 |
■オリンパス≪7733≫
世界シェア7割の消化器内視鏡など医療分野に集中。デジカメに続き、祖業の顕微鏡も売却へ
【大幅減益】FDA対応、内視鏡の自主回収、治療機器ののれん減損などで約840億円の費用発生。土地売却益もなくなり大幅営業減益。上期に科学事業譲渡益。25年3月期は内視鏡の新製品が通期で貢献。 |
【使 途】事業譲渡代金2210億円はM&Aなど戦略投資と株主還元に使用。24年3月末まで5300万株・800億円上限に自己株取得枠、今後も積極的に取得検討。 |
■おわりに
直近の業績が好調なのか、不調なのか。
業績推移に安定感があるのか、ムラがあるのか。
利益率が高いのか、低いのか。
グラフから様々なことが視覚的に読み取れます。
投資対象として、興味が湧いた銘柄はありましたか?
私は注目している銘柄について、このグラフを定期的に更新し、株式投資のエントリー、利益確定の判断の参考にしています。
業績が下降トレンドなのに、株価が高いままであれば、売る準備をした方がいいかもしれません。
業績が上向き始めているにも関わらず、株価がさえないままであれば、仕込むのに良いタイミングなのかもしれません。
上記グラフの情報(売上高・営業利益・純利益・EPS)は、直近数年分であれば会社四季報から調べることができます。
【PR】
もっと長いスパンで調べたい方は、各社IRサイトの決算短信で調べることができます。
ぜひ活用してみて下さい。
投資判断においては、上記の業績の他にも、
・貸借対照表(BS)の状況
・キャッシュフローの状況
・配当などの株主還元方針
・ビジネスモデルの強さ
・競合他社の状況
・為替や金利などの外部環境
など、様々な要素が影響します。
少しずつ勉強を重ね、投資の精度を高めていきましょう。
本日もお読み頂きありがとうございました!
コメント