決算分析

【決算書比較】レノバとイーレックス、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第2四半期)

再生可能エネルギーの発電・開発運営事業を展開するレノバと再エネ電力の拡販を行うイーレックスの2024年3月期第2四半期決算を比較します。再生可能エネルギー、これから伸びていくのか、注目ですね。
株式ポートフォリオ

【TKPを追加買付!】今週の株式投資ポートフォリオ振り返り#231208

「年間+10%」の目標にむかって、保有銘柄のバランスに異常がないか、チェックしていきます!貸会議室のTKPを追加買付しました!(100株→200株) 5年で株価2倍を期待して。応援します!
Uncategorized

【ブログ開始から2年4ヶ月♪PVは8,000を突破!】かたつむり君のブログ奮闘記

2021年7月にブログを開始!11月もPVは過去最高を更新しました!コツコツやっていきます!
決算分析

【決算書比較】日清食品HDと東洋水産、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第2四半期)

即席麵大手の日清食品HDと東洋水産の2024年3月期第2四半期決算を比較!両社ともに増収増益、業績予想の上方修正!
2023.12.05
決算分析

【決算書比較】吉野家と松屋、あなたはどちらがお好み?(2023年度第2四半期)

牛丼チェーン大手の吉野家ホールディングスと松屋フーズホールディングスを比較します。コロナ禍の苦戦から業績も回復し、株価も上昇。投資の目的をしっかり意識してアプローチしたいですね!
株式ポートフォリオ

【現在年初来▲0.8%!】今週の株式投資ポートフォリオ振り返り#231201

「年間+10%」の目標にむかって、保有銘柄のバランスに異常がないか、チェックしていきます!年末、そして来年と、何となく先行きに楽観的な見立てが増えてきたように思います。どうなりますか。
株式ポートフォリオ

【現在年初来+0.1%!】今週の株式投資ポートフォリオ振り返り#231124

「年間+10%」の目標にむかって、保有銘柄のバランスに異常がないか、チェックしていきます!大きく落ち込んでいたグロース250指数のマイナス幅が縮小。自身のPFもプラス圏に浮上しました。
2023.12.02
Uncategorized

新NISA先回り投資大作戦!①高配当・低PBR・小型で注目の14銘柄は?

まもなく2024年!新NISAが始まります!先回りした投資で利益を得るべく、『日経マネー』から注目の14銘柄を紹介します!この銘柄、、初心者が手をだすかな???
決算分析

【決算書比較】東レと旭化成、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第2四半期)

化学業界の大手、東レと旭化成の2024年3月期第2四半期決算を比較!減収減益で業績予想を下方修正。PBRは1倍割れ。さて、どうみますか?
2023.12.01
決算分析

【決算書比較】住友電工とフジクラ、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第2四半期)

「電線御三家」のうちの2社、住友電工とフジクラの2024年3月期第2四半期決算を比較!なかなか目立つ業界ではありませんが、脱炭素や情報通信といった長期的な成長分野を陰ながら支える企業として、ひそかに注目しています。
2023.11.30
決算分析

【決算書比較】三菱UFJと三井住友、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第2四半期)

金融業界の巨人、三菱UFJフィナンシャル・グループと三井住友フィナンシャルグループの2024年3月期第2四半期決算を比較します。預金の額がすごい・・・!
決算分析

【決算書比較】JR東日本とJR東海、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第2四半期)

鉄道大手のJR東日本、JR東海の2社を比較!両社とも増収増益。コロナ禍前水準への回復が近づいてきました。利益率の高さ、PER・PBRの割安感からJR東海に魅力を感じますが、懸念はリニア中央新幹線・・・  複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】日立製作所とパナソニック、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第2四半期)

総合電機大手の日立製作所、パナソニックの決算を比較!日立は通期業績予想を上方修正!パナソニックは下方修正!ともにM&Aに力を入れる両社。今後どうなりますか。
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】JALとANA、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第2四半期)

航空大手のJALとANAの決算書を比較します!コロナ禍からの回復が鮮明です。業績予想を上方修正したJAL、据え置いたANA。皆さんはどちらに投資したいですか?
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】ハウス食品とヱスビー食品、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第2四半期)

食品大手のハウス食品グループ本社とヱスビー食品の2024年3月期第2四半期決算を比較!両社とも売上高は通期業績予想を下方修正し、純利益は上方修正しました。どう見ますか。
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】NTTとKDDI、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第2四半期)

通信大手1位、2位、NTTとKDDIを比較します。業績の安定感、利益率の高さ、増配の推移、とても魅力的な銘柄です!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】三菱地所と三井不動産、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第2四半期)

日本が誇る総合不動産の双璧、三菱地所と三井不動産の2024年3月期第2四半期決算を比較。三井不動産の方が全体的に好調!三菱地所は今期は下期偏重だそうなので、下期の巻き返しに注目です!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】日本郵船と商船三井、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第2四半期)

海運大手2社、日本郵船と商船三井の2024年3月期第2四半期決算を比較!BSにおける投資有価証券の多さ、PLに与える持分法による投資利益の影響・・特徴的です。
2023.11.28
投資の考え方

ビヨンドミート、つぶれる?3つのデータを注意深く観察しよう

最悪の場合、倒産するかも!と、私も懸念しているビヨンドミート。現預金、売上高、純利益。3つの観点から、注意深く観察していきましょう。
2023.11.28
投資の考え方

高成長&高収益の企業はどこだ?!セルソースグロースレートで23銘柄の将来性を検証!

セルソースグロースレートを使って、高成長・高収益の企業を探していきましょう!手間いらず、キーエンス、セルソース、レノバ、GMOPG、トビラシステムズ、あなたが狙っていきたい銘柄はありましたか?
2023.11.28
投資の考え方

レノバ、今買うとやばい?!買い時は今?!それとも・・・。

再生可能エネルギーのレノバ≪9519≫。現在100株保有していますが、追加で買うかどうか、迷っています。迷いつつも手を出していない理由、現在の葛藤をつらつらと書いていきます。
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】NTTとKDDI、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第1四半期)

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。通信大手1位、2位、NTT、KDDIを比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】三菱地所と三井不動産、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第1四半期)

日本が誇る総合不動産の双璧、三菱地所と三井不動産の2024年3月期第1四半期決算を比較します。複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】日清食品HDと東洋水産、あなたはどちらがお好み?(2023年3月期)

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。即席麵大手の日清食品HDと東洋水産を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!2023年3月期は両社ともに増収増益、売上高・営業利益・純利益はいずれも過去最高を記録しました。
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】ハウス食品とヱスビー食品、あなたはどちらがお好み?(2023年3月期)

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。食品大手のハウス食品グループ本社とヱスビー食品を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】ヤマトと佐川、あなたはどちらがお好み?(2023年3月期)

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。物流大手2社、ヤマトホールディングスとSGホールディングスの2023年3月期決算を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

業績予想は鵜呑みにするな!【決算書比較】JALとANA、あなたはどちらがお好み?(2023年3月期)

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。航空大手のJALとANAを比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!両社ともに増収、純利益は黒字転換と、コロナ禍からの回復が表れました。通期業績予想を盲信することがいかに危険か、感じた決算でもありました。
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】テスラとゼネラルモーターズ、あなたはどちらがお好み?(2022年7-9月期)

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。米・自動車産業を代表する2社。EV大手のテスラと、「ビッグ・スリー」の一角・ゼネラルモーターズ(GM)を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】エアビーとエクスペディア、あなたはどちらがお好み?(22年7-9月期)

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。オンライン旅行予約のプラットフォームである、エアビーアンドビーとエクスペディアの2社を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】三菱商事vs三井物産、あなたはどちらがお好み?

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。総合商社の代表格である2社、三菱商事と三井物産の決算書を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】日清食品HDと東洋水産、あなたはどちらがお好み?

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。即席麵大手の日清食品HDと東洋水産を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】ソフトバンクとKDDI、あなたはどちらがお好み?

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。通信大手として首位のNTTドコモを追いかける2社、ソフトバンクとKDDIを比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】花王とライオン、あなたはどちらがお好み?(2022年12月期第4四半期)

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。日用品大手として私たちの生活にも身近な花王、ライオンの2社を比較します。2022年12月期は両社とも原材料高に苦しみました。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】JR東日本とJR東海、あなたはどちらがお好み?(2023年3月期第2四半期)

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。鉄道大手のJR東日本、JR東海の2社を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】ヤマトと佐川、あなたはどちらがお好み?

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。物流大手2社、ヤマトホールディングスとSGホールディングスの決算書を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】ハウス食品とヱスビー食品、あなたはどちらがお好み?

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。食品大手のハウス食品グループ本社とヱスビー食品を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】JALとANA、あなたはどちらがお好み?

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。航空大手のJALとANAを比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
決算分析

【決算書比較】花王とライオン、あなたはどちらがお好み?

複数の会社の決算書を比較することでその会社の個性がよりわかるようになります。日用品大手として私たちの生活にも身近な花王、ライオンの2社を比較します。この記事を通して、複数の会社を比較する面白さを感じて頂けたら嬉しいです!
2023.11.28
株式ポートフォリオ

【エクスペディアを売却!】今週の株式投資ポートフォリオ振り返り#231117

「年間+10%」の目標にむかって、保有銘柄のバランスに異常がないか、チェックしていきます!エクスペディアを売却!Chatworkは週間で▲33.3%の大幅下落!
2023.11.19
投資の考え方

10月の訪日外客数は251万人!ついに2019年同月超え!

11/15(水)、日本政府観光局(JNTO)から2023年10月の訪日外客数が発表されました。251万人で、ついに新型コロナウイルス感染拡大後初めて2019年同月を超えました!
投資の考え方

株価は上げ下げを繰り返す!2023年前半戦を振り返り!

「株価は上げ下げを繰り返すもの!」私は、相場に向き合う上でそう意識しています。私が年初から保有している24銘柄について、2023年前半戦の株価を振り返り、改めて後半戦に向けて投資戦略を整理していきます。
2023.11.14
株式ポートフォリオ

【サインポストを追加買付!】今週の株式投資ポートフォリオ振り返り#231110

「年間+10%」の目標にむかって、保有銘柄のバランスに異常がないか、チェックしていきます!先月の第2四半期決算で四半期黒字を達成したサインポストを追加で買い付けました!
決算分析

【決算書比較】ENEOSと出光興産、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第1四半期)

石油元売り大手、ENEOSホールディングスと出光興産の決算書を比較。原油価格の下落により、両社ともに減収減益。外部環境の影響を大きく受ける業界ですね。
2023.11.05
決算分析

【決算書比較】日本製鉄とJFE、あなたはどちらがお好み?(2024年3月期第1四半期)

鉄鋼業界の大手、日本製鉄とJFEの決算書を比較します。世界の鉄鋼需要や為替レートなど、外部要因によって業績がブレやすく、鉄鋼業界の知識がない人をよくよく慎重に投資判断しましょう!
2023.11.05
株式ポートフォリオ

【現在年初来▲3.4%】今週の株式投資ポートフォリオ振り返り#231103

「年間+10%」の目標にむかって、保有銘柄のバランスに異常がないか、チェックしていきます!株価は先週までの下落から反転!年末までこの調子でいくでしょうか?!
Uncategorized

【ブログ開始から2年3ヶ月♪PVは7,000を突破!】かたつむり君のブログ奮闘記

2021年7月にブログを開始!10月もPVは過去最高を更新しました!収益はまだまだですが、日々少しずつ成長し続けます!
投資の考え方

9月の訪日外客数は218万人!気になるのは中国・・・

10/18(水)、日本政府観光局(JNTO)から2023年9月の訪日外客数が発表されました。218万人で回復率では新型コロナウイルス拡大後初めて9割を超えました。
株式ポートフォリオ

【現在年初来▲6.3%】今週の株式投資ポートフォリオ振り返り#231027

「年間+10%」の目標にむかって、保有銘柄のバランスに異常がないか、チェックしていきます!先週に続き年初来で安値を更新しましたあが、上がることもあれば、下がることもある。それが相場です。一喜一憂せずにいきましょう。
投資の考え方

ROE100%超え?!アップル&マスターカード、ROEの秘密!

米国企業の中にはROEが100%を超える企業も存在します!どこの企業だと思いますか?この記事では、このクイズの正解をお伝えしつつ、なぜROEが100%を超えるほど高いのか、その要因を分解して解説していきます。
2023.10.24
決算分析

【サインポスト】23/10/13決算発表内容と私の投資戦略

私が保有中 or 気になっている銘柄の決算発表内容をチェックし、今後の投資戦略について私なりの視点で書いていきます!今日チェックするのはシステム開発コンサルティング事業を行うサインポスト(証券コード:3996)です。いよいよ黒字化が見えてきたか?!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました